大阪市北区にある西川そろばん塾の梅田教室では、英語の読み上げ暗算も実施しています。年長の幼児も通えると評判の教室です。

大阪市北区にある西川そろばん塾の梅田教室は、小学生や幼児に人気のそろばん教室です。幼少期や小学生低学年からそろばんを始めておくと、勉強の習慣が身に付くなど良いことがいっぱい。暗算のイメージトレーニングは脳トレにも効果があり、英語での読み上げ暗算もあります。塾長は国際珠算競技会の元日本代表選手で、他の先生も有段者が多数。中学生や高校生の珠算検定有段者も在籍。保護者の声やクチコミも紹介しています。豊中市には、豊中教室/上野教室/庄内教室/高川教室があります。

誠励学館 西川そろばん塾

国際珠算競技会 元日本代表選手が教えるそろばん塾
分 類 そろばん教室、そろばん塾 指導方法 個別/集団
対 象 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生
TEL 06-6371-1608  受付:月・水・金15:00~19:30
所在地 梅田教室:大阪市北区中崎西3-2-17 朝日プラザ梅田東Ⅱ-205
(朝日プラザ梅田東Ⅱの外側の階段から二階に上がり、左斜め前の部屋です)
見やすい北区のマップで確認する
備 考 豊中市にも4教室あります(豊中教室、上野教室、庄内教室、高川教室)
国際珠算競技会 元日本代表選手が教える
そろばん塾
分 類 そろばん教室、そろばん塾
指導方法 個別/集団
対 象 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生
TEL 06-6371-1608
受付:月・水・金15:00~19:30
所在地 梅田教室:大阪市北区中崎西3-2-17 朝日プラザ梅田東Ⅱ-205
(朝日プラザ梅田東Ⅱの外側の階段から二階に上がり、左斜め前の部屋です)
見やすい北区のマップで確認する
備 考 豊中市にも4教室あります(豊中教室、上野教室、庄内教室、高川教室)

特徴・PRポイント


~開塾以来85年以上の歴史~


西川そろばん塾は、国際珠算競技会 元日本代表が教える、
算数にとても強くなる そろばん教室です。


西川そろばん塾 そろばん


幼稚園年長や小学生低学年からそろばんを始めると、右脳が活発に働きます。

西川そろばん塾では、集中力や協調性、チャレンジ精神など、将来に向けて必要な、いろいろな能力も養っていきます。



  • 例えば・・・こんな暗算もできるようになります。

243×516=


そろばんを学ぶ醍醐味は、なんといっても暗算ができるようになることです。
2桁3桁、そして4桁と、計算の幅が頭の中で広がっていきます。

そろばん(珠算式)の暗算は、頭の中で、そろばんをはじいて計算します。
そろばんの珠をイメージして、数字を正確に、頭の中で処理しなければなりません。


そのため、最近では、暗算のイメージトレーニングが右脳開発につながると注目され、効果が再認識されています。

西川そろばん塾では、初歩の段階から暗算指導を念頭に置いて指導しております。


計算の基礎がしっかり身につくことで、複雑な算数の問題も、意欲的に取り組むことができるようになります。
ですので、学校の授業にもしっかりついていけるお子さんになります。



  • また、そろばんを学ぶことは、暗算ができるようになったり、算数に強くなる、ということだけではありません。

そろばんは、限られた時間内で、膨大な計算を間違わずに行わなければなりません。
その為には、集中力が欠かせません。


特に、数字を他の人に読み上げてもらう、読上げ算や読み上げ暗算の場合、数字の聞き間違えや、計算間違いをしないためには、たいへんな集中力が必要になります。


そろばんの練習は、計算力を身につけるだけでなく、

集中力を養う訓練にもなります。


さらに、読上げ算や読上げ暗算(※)の場合、読み上げる人のペースにも合わさなければなりません。

そして、間違ったからと言って1人が騒いでしまっては、一緒に練習している仲間にも迷惑をかけてしまいます。読んでいる人にも失礼です。
自分勝手では上手くいかないため、
協働して学習する姿勢も養われていきます。

※読上げ算や読上げ暗算とは、数字を他の人に読み上げてもらって、問題を聞き取りながら計算する方法です。


西川そろばん塾 みんなでがんばる


~検定試験~


検定試験の参加は自由ですが、習っているお子さんのほとんどが受験されます。
それは、検定試験を受けることによって、目標を持って頑張ることができるからです。

級が進めば難易度が上がってきますが、

目標を達成するために、子供たちは勇気を出してチャレンジしていきます。


諦めずに根気よく頑張る、どうしたら上達するかいろいろ考える、このような繰り返しの中で、
チャレンジ精神や思考力も養われていきます。


西川そろばん塾 強い心を育みます

教室では、同じ目標を持った仲間が切磋琢磨しながら、頑張っています。
その中で、合格したときの達成感や失敗したときの悔しさなど、子どもたちは経験していきます。


合格も不合格も、言葉の遊びではありません。

楽しく練習する中で、子どものうちから厳しさも体験していくことで、何ごとにも負けない強い心を、養ってほしいと願っております。



このように、子どもたちは、学年を越えた集団の中で、そろばんを通して、将来に必要となる基本的なことを、たくさん学んでいきます。

これが、「そろばん教育」の真の姿であると、西川そろばん塾では考えております。


ご注意PC用 ご注意mobile用

塾と教室案内の別のページを見る

北区の学習カテゴリーに戻って探す

梅田のトップに戻る