足もみ(官足法)健康教室トモトモ
1日たった5分!体を温めて免疫力アップ。自分でできる簡単「足もみ健康法」 | |||
分 類 | カルチャー教室 | 指導方法 | 個別/集団 |
---|---|---|---|
対 象 | 社会人 / シニア | ||
TEL | 090-9875-4030 受付:平日10:00~21:00 | ||
所在地 | 大阪市東淀川区上新庄1-2-49 トモビル2F イズミヤ上新庄店となり!不動産屋さんの2Fです。 見やすい東淀川区のマップで確認する |
1日たった5分!体を温めて免疫力アップ。 自分でできる簡単「足もみ健康法」 |
|
分 類 | カルチャー教室 |
---|---|
指導方法 | 個別/集団 |
対 象 | 社会人/シニア |
TEL | 090-9875-4030 受付:平日10:00~21:00 |
所在地 | 大阪市東淀川区上新庄1-2-49 トモビル2F イズミヤ上新庄店となり! 不動産屋さんの2Fです。 見やすい東淀川区のマップで確認する |
特徴・PRポイント
官足法(かんそくほう)ってご存知ですか?
官足法とは、
官有謀(かん ゆうぼう)先生が台湾から日本へ持ち込んだ、足もみ健康法のことです。
一般的に、血液循環を良くすると体が温まり自己免疫力がアップすると言われています。
官足法は、足うら全体を強くもみほぐして血行を良くし、体を温めようとする健康法です。
※疾病の診断、治療、予防を目的としたものではございません。
「いつまでも健康で、楽しく過ごしたい!」「家族やまわりの人も、笑顔で元気でいてほしい!」
とお考えの方に。
官足法は、自分でできる“足もみ健康法”です。家族やお友達にも、教えてあげましょう。
✿デトックス&免疫力をアップしよう!
足の裏にある神経が、体の臓器や筋肉とそれぞれリンクしている話は聞かれたことがあるでしょうか?
足の裏は「第二の心臓」と言われていますね。
足の裏の特定の場所を強く押すと、その神経と対応する体の部位(胃や肝臓・肩の筋肉など)が、間接的に活性化されます。
この神経の集まりを”反射区”と呼ぶのですが、「点」である足つぼとは厳密には異なり、反射区は比較的広い「面」で捉えられます。
それでも、人間には約60箇所の反射区があって、全て覚えるのは大変ですよね。
そこで官先生は「反射区を全部覚えなくても、足や足裏をまんべんなく揉んで、血液の循環を良くしよう!」と、考えました。
つまり、
官足法とは「自分で足もみをして、血行を良くしようとする健康法」と言えます。
血流が良くなれば体温が上がります。
体温が正常に保たれていれば、自己免疫システムも正常に働いてくれて、健康を維持しやすくなると言われています。
官足法も、この考え方と同じだと思ってください。
ところで、足つぼマッサージに行かれたり、足つぼマットを踏んだ時、痛みを感じられた経験をお持ちの方も多いと思います。
これは、反射区に溜まって結晶化した老廃物(乳酸や尿酸、二酸化炭素など)が、マッサージされた時や足つぼマットを踏んだ時に、細胞を圧迫することで痛みを感じるようです。
官足法も足や足裏を強く揉んだり押したりしますので、押した場所によっては強い痛みを感じられる方もいらっしゃいます。
この時の痛みは個人差がありますが、官足法を続けているうちに血行が促進され、老廃物が排出されやすくなるためか、ほとんど痛みを感じなくなる方が多いです。
✿官足法で、みんなの健康サポート✿
◆老廃物を排出しやすい状態へ(デトックス)
心臓から最も遠い、血液循環が阻害されやすい足裏をまんべんなく刺激し血液の循環を良くすると、老廃物を体外に排出しやすい状態になるとも言われています。 長年かけて溜まった老廃物ですから、毎日、根気よく続けましょう。
◆自己免疫力が高まると、細菌やウィルスに強くなる!
足をもみほぐすことで、静脈の脇を通るリンパ腺のマッサージも兼ねることができますので、リンパも流れやすくなるでしょう。
◆自分でできるので続けやすい!
官足法は、一度やり方を覚えさえすればちょっとした時間でできるので、お仕事が忙しく時間が取れない方や、子育てや家事で忙しい主婦の方、健康が第一!とお考えのシニアの方などにもおすすめです。
毎日続けられ効果を実感しやすくなりますよ。
まずは続けてみる・・・「理論よりも実感」 これが、自分でできる官足法の一番の特徴ですね。
◆健康で若々しく、丈夫な身体を手に入れよう!
足もみを続ければ、血行が促進され新陳代謝が活発になりますので、お肌もツヤツヤになってくるかも。
血流を促進して、いつまでも元気で若々しく、年齢に負けない身体作り、お肌の張りを保ちましょう!
◆官足法を伝授します!
官先生曰く、
「病気になってからでは遅すぎる。
健康なうちから自分の足を揉んで自分で健康管理をしなさい。
揉んであげるのではなく、もみ方を教えてあげるのが本当の親切です」
とのことで、官先生は、足もみ健康法が人から人へと伝わっていくことを願っておられたのです。
そんな想いを継承するため、
足もみ(官足法)健康教室トモトモ 」では、
官足法の認定指導員が、効果的な足のもみ方をお教えしています。
大人からシニアの方まで、誰でも、明日からすぐに始められます♪
官足法グッズを使って、テレビを見ながらでもできますので、ぜひ一度試してみてください。
認定指導員:朝長陽子
10年以上前、官足法(足もみ健康法)に出会い、官足法指導員認定証を取得。
「官足法をたくさんの人に知ってもらい!」
「みんなを元気にしたい!」
「足もみファンを増やしたい!」と、熱い想いで指導中です。
「官足法」という言葉を、はじめて聞いたという方もたくさんいらっしゃると思いますが、これを読んだことをきっかけに、一人でも多くの方に、簡単に自分でできる健康法を、手に入れて頂ければと思います。
足もみのうた作りました!
コース紹介
◆足もみ(官足法)教室のコース紹介です。
官足法は、ベテラン指導員に正しく施術してもらうと「体調がよくなってきた♪」とのお声をよく聞きますが、我流で頑張ってもなかなか効果が感じられない!ともよく聞きます。効果を感じるためには、正しく足もみをすることが大切です。
そこで、足もみ(官足法)健康教室トモトモでは、あなたの目的に合わせて複数のコースをご用意しております。 いずれのコースも、ベテラン認定指導員が担当いたします。
講師:官足法の認定指導員 朝長陽子
✿「官足法って何?」「足もみを1回体験してみたい!」という方には、
~足もみ体験!~ お試しコース(1回限定)
「官足法ってどんな感じ?」「私にもできるかな?」と思われる方は、まずは体験コースにご参加ください。
マンツーマンで施術いたします。
最初は痛いと思われるかもしれませんが、それは体に不調な場所があるからです。
正しい足もみをすれば、あなたの体の弱い場所が良く分かります。
- 施術料:5,000円/60分(税別)
- 施術日:随時実施。日時など詳細は、お気軽にお問い合わせください。
※2回目以降も足もみをされたい方は、7,500円/90分(税別)で継続することもできます。
※事前に、お問い合わせフォームまたはお電話にてご予約をお願いいたします。当日予約に対応できる場合もあります。
✿「自分にあった効果的な足もみ方法を覚えたい!」という方には、
~健康足もみ!~ 短期習得コース(全4回)
自分にあった効果的な足もみ方法が身につきますので、自宅でも正しい足もみができるようになります。
健康意識の高い方はもちろん、持病などでお悩みの方にも人気のコースです。
施術の流れ、反射区の場所や押し方など、官足法の基本を凝縮してお教えします。
みんなが楽しく覚えられるように、授業をすすめていきます。
- 授業回数:月1回×4回(4ヵ月) ※1回あたり90分です。
- 受講料:12,000円(4回合計) ※税別。入会金3,000円が別途必要です。
- 授業日時:第1火曜日(又は第1木曜日、第3火曜日) 13:00~14:30
※各日程の定員は6名です。
※コース日程が限られている為、欠席時の振り替え授業はございませんのでご注意ください。
※コースの開始月は、1月、5月、9月となります。途中からの参加も可能です。ご相談ください。
✿「美容のため」「仕事帰りに」「スポーツのケア」という方には、
~美容足もみ!スポーツ足もみ!~ 夜コース(毎月の継続型)
マラソンやスポーツをしている方には、足もみによる普段のケアの方法をお教えします。
スポーツ等で痛めた足や腕の故障にも、足もみは効果的と言われています。
正しい足もみ方法を覚えることで、自宅で簡単に足のケアができるようになり、故障しにくい体になっていきます。
血流が良くなることで、女性の美容にも良いと評判です。
仕事帰りの女性にもおすすめのコースです。
官足法の基本を教えながら、楽しく授業をすすめていきます。
- 授業回数:毎月2回 ※1回あたり75分です。
- 受講料:月謝制(1ヵ月当たり)6,500円 ※税別。入会金3,000円が別途必要です。
- 授業日時:平日(第1・第3火曜日、又は第1・第3木曜日) 19:00~20:15
※各日程の定員は6名です。
※コース日程が限られている為、欠席時の振り替え授業はございませんのでご注意ください。
※開始月の設定はございません。随時、ご入会いただけます。
✿「官足法を習得したい!」というプロ志向の方には、
~官足法マスター!~ 熟練習得コース(全12回~)
官足法の基本から応用まで、マンツーマンで指導いたします。
官足法のノウハウと経験を積んで、家族や知人に施術したい方向けです。
また、エステサロンや整骨院などを経営されている方の、プロ用途でも受講して頂けます。
ご相談ください。
- 授業回数:月1回×12回(1年間)、1回あたり60分です。
- 指導料:8,000円×12回(12回=96,000円) ※税別。入会金5,000円が別途必要です。
- 授業日時:第3木曜日 13:00~14:00 ※日程の相談可
詳細などはお問合せください。
※12回を短期間で実施することも可能です。
※授業は、生徒2人で行う場合がございます。その場合の授業料は、1回あたり6,000円(税別)です。他変更なし。
※官足法の指導員資格の取得には、東京本部での養成講座(2泊3日、有料)の受講が必要です。
イズミヤ上新庄店のお隣のビルです。
イズミヤの駐車場も利用(100円/60分、平面又は立駐)できますので、遠方からでも通いやすいです。
ご興味のある方は、お買いものついでに、気軽に体験してみませんか。
✿「上新庄まで行ってみたいけど、ちょっと遠いな…」という方には、
~出前足もみ!~ グループ出張指導コース(1回~)
・健康意識の高いお友達同士
・仲良しサークルのみなさん
・いつまでも元気で過ごしたいご夫婦…など
2、3名以上集まれば、大阪市や吹田市、摂津市、守口市、茨木市、豊中市など、お近くでしたら出張指導いたします。
お気軽にご相談ください。
- 出張指導時間:1回あたり、90分です。※回数はご相談ください。
- 指導料:1回あたり、10,000円(2名~4名)※5名以上の場合は、追加1名ごとに2,500円。
※出張料として、別途2,000円を申し受けます。
※料金はすべて税別です。
※お問い合わせフォームまたはお電話にて、ご希望日時などをお知らせください。できるだけご希望に添えるように調整させて頂きます。
◆長年、冷え性でお困りの方にも!
根気よく足もみをすることで、簡単に体温が上がりますよ!
90代のご高齢の方でも
足もみがお上手です!
◆インフルエンザや風邪にかかりやすい方にも!
まんべんなく足もみをすることで、血流を良くして、体温を上げて、免疫力を高めましょう。 官足法で、風邪をひかない丈夫な体を手に入れてみては!
◆いつまでも元気でイキイキ過ごしたいシニアの方にも!
官足グッズを使えば、シニアの方でも簡単に足もみができます。 足もみを日課にして、ハツラツ人生を楽しみましょう♪ 最初は痛いですが、毎日5分~でもいいので根気よく続けて欲しいと思います。
◆官足法グッズのご紹介
ネットなどでも購入できますが、当教室でもご購入いただけます。
官足法の体験・指導レッスンは予約制です。
お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
生徒さんの声/クチコミ
足もみ(官足法)健康教室トモトモの生徒さんの声(クチコミ)をご紹介します。
パート・アルバイト 50代 女性
1ヶ月に1回官足法の講習会に参加すると、先生の元気さに圧倒され、いつも元気をもらっています。講習では、先生にていねいにおしえてもらうのですが、家にかえって自分ですると、ついついあまくなってしまいます。
それでも、やっぱり続けるということはすごいことで、少しずつですが、痛みと対応している場所もわかってきて、症状から足の場所をさぐるようになってきました。
ある時期から、顔色がよくなったねとよく声をかけられるようになりました。
またこれからもよろしくお願いします。
会社員 40代 女性
痛いのは苦手な私ですが、なぜか官足法の痛いのはがまんできます。
たしかに激痛としか言いようがないんだけど、あとをひくいやな痛みではなく、うそのようにすぐひく痛みで、おわったあとのすっきりここちよさ。
ほがらかな先生のお人柄もよく、毎月のレッスンがとてもたのしみです。
お問い合わせ
~ 気になることがある方へ ~
代表者直通の問い合わせフォームです。
足もみ体験のお申し込みや教室見学、体調相談、各コースの詳細、授業日程や時間、官足法や健康教室トモトモについてなど、お問い合わせはこちら ⇒
※お問い合わせ前に、HPもチェックしておきたい方はこちら