うめだ理数研セミナー
東大・京大・阪大・諸大学医学部・最難関大学に圧倒的な現役合格実績 | |||
分 類 | 医学部予備校、大学受験予備校、塾 | 指導方法 | 集団 |
---|---|---|---|
対 象 | 中学生 / 高校生 / 浪人生(高卒生) | ||
TEL | 06-6292-0115 受付:月~土16:30~21:00 | ||
所在地 | 大阪市北区芝田1-4-17 梅田エステートビル4F 見やすい北区のマップで確認する |
||
備 考 |
東大・京大・阪大・諸大学医学部・最難関大学に圧倒的な現役合格実績 | |
分 類 | 医学部予備校、大学受験予備校、塾 |
---|---|
指導方法 | 集団 |
対 象 | 中学生 / 高校生 / 浪人生(高卒生) |
TEL | 06-6292-0115 受付:月~土16:30~21:00 |
所在地 | 大阪市北区芝田1-4-17 梅田エステートビル4F 見やすい北区のマップで確認する |
備 考 |
特徴・PRポイント
東大、京大、阪大、医学部、最難関大学などに、圧倒的な現役合格実績
理数研セミナーの最大の特徴は、
「各科目のテキストが、たった1冊である」ということ。
数学はもちろん、化学、物理、生物にいたるまで。
「これが、なにを意味するのか?」
実は、受験においての大きな問題点として、
使用する教材の多さが上げられます。
たとえば数学の場合ですと、高校1年から高校3年までに使用する教材の量は、
学校の教科書、塾や予備校のテキスト、夏期・冬期講習、参考書、問題集…等をすべて含むと、
一体どれくらいあるでしょうか。
「5冊?10冊?・・・」
いいえ、一概には言えませんが、平均で20冊程度はあると言われています。
しかし、理数研の数学では、
独自のテキストが「たった1冊」あるだけです。
そして、この1冊のテキストを、横断的に何度も繰り返しマスターしていく事で、
東大・京大・阪大などの最難関大学や医学部の入試数学が解けるレベルまで到達します。
「えっ、ほんとに?」
と思われるかもしれません。
実は、大学受験における数学は、一見、広範囲から出題されているように見えますが、核心ともいえる部分は、意外にもそれほど多くはありません。
この1冊のテキストとは、
理数研の代表である宮田氏が、
40年以上にわたる講義の中で何百回と練り上げ、改善しつづけたものであり、
医学部受験や最難関大学受験の入試数学において、「必要にして十分な量」を、1冊にまとめたものなのです。
理数研独自の数学テキスト
高校数学と受験数学という、理数系を40年以上知り尽くしているからこそ、
成し得る業であり、一切の無駄を省くことによって、「必要にして十分な量」を、たった1冊のテキストにまとめる事に成功しています。
もちろん、大切な事をたった一つも漏らすことなく。
「理数研にしかできないことがある」
理数研独自の数学テキストとは・・・
講義と一体化した唯一無二のテキストです。
全14章(1~10章は文理共通。11~14章は理系専用)で構成されており、章ごとに10節程度に分かれています。
さらに各章の問題についても、A~Dの4つのランクに分かれています。
数学テキストと専用ノート
そして、
このテキストを何度も繰り返しながらステップアップしていく、
「スパイラルシステム」こそが、「理数研の数学」の真髄ともいえるものです。
また、物理、化学、生物においても同様の考え方でテキストを作成し、講義をしております。
合格実績/合格者の声
★2021年春 合格実績
(1人1校、講習のみの生徒除く)
- 京都大学:3名(理学部2・農学部1)
- 大阪大学:2名(理学部1・歯学部1)
- 神戸大学:1名(医学部1)
- 他大学:28名(医学部14・その他14)

